16日 11月 2024
皆様、こんにちは。久しぶりの投稿になります。 忙しさにかまけてなかなか協議会内の進捗について、お届けできていませんでした。すみません。...
24日 7月 2024
7月23日午後2時より、今年度第1回目の春日井市地域自立支援協議会が開催されました。異動により3名の委員が変わりました。 今年度より新たに、「個から地域へ」とより課題を抽出しやすくするため個別の事例をもとに情報を共有し皆様で協議していただく機会を増やすこと、そのためにはきちんと協議会に対し、委員や構成員へ個人情報の遵守をお願いする。...
19日 6月 2024
6月18日今年度第2回目の医療的ケア児等支援部会が開催されました。私は部会の委員ではありませんが、市の責務としての取り組むべき内容も多く、参加をさせていただいております。...
03日 6月 2024
こんにちは。今日はカラッとした良い天気です。今年の梅雨は遅くなりそうなのでしょうかね。線状降水帯はここ数年でよく耳にするようになりました。信じられないような雨量が短時間で降り、あっという間に道路が川のように流れ、排水が追い付かず、河川が氾濫するなど、毎年我々の想像をはるかに超えてくる自然災害が起きています。...
10日 5月 2024
こんにちは。 ゴールデンウイークを過ぎ、新緑の季節となりました。 当事務所の事情話ですが、新しく事務所が増えたことがきっかけとなり 過去の資料などを整理していたのですが、なんと春日井市が地域自立支援協議会を発足させた初開催の資料が出てきましたので、皆さんにも見ていただきたくて つぶやきを更新しました。...
19日 4月 2024
令和6年度がスタートしました。 なんと、前回地域自立支援協議会での投げかけを真剣に受け止めて下さり、当ホームページに障がい福祉課長から、「つぶやき」が届きました。 以下、どうぞご覧ください↓ こんにちは。障がい福祉課の清水です。...
22日 3月 2024
3月19日に今年度最後の地域自立支援協議会が開催されました。...
21日 2月 2024
こんにちは。三寒四温といいますが、気温差激しすぎやしませんか。体がついていけません。今週は雨ばかり。月曜日の嵐では中部大学で傘が裏返るわ、ビタビタになるわ、散々でした。...
23日 1月 2024
皆様こんにちは。1月22日は中部大学にて、地域自立支援協議会の運営会議が開催されました。今年度第3回目の本会議のため、各支援センター、連絡会、部会からの報告事項をお聞きしながら、内容を吟味し話し合い、調整を行いました。今日の中日新聞朝刊にて、22日社会保障審議会の分科会で介護事業所に支払う介護報酬の改定方針が決まり、人材確保のため賃金の底上げを重点配分としていましたが、物価高騰を受け箱ものは少しベースアップしていますが、訪問介護サービスは身体介護、生活援助ともに50円~60円のマイナスとなっていました。 会議上でも、各センターが挙げられている地域課題は、資源不足、人材不足が目立ち、受けられる福祉サービスはあっても、現状受けることができないという報告が多いということです。非常に気になるところです。労働人口が減るわけですし、2050年問題ですか、人口6人に1人が65歳以上の高齢者となると言われていますから、福祉業界に限ったことではないと思いますが、地域共生社会が掲げられており、単純に福祉に人材をと問題視しているだけでは難しいと思います。幅広い関係者、皆さん方とまずは春日井市の地域で話し合える場、実行できるアクションプランがほしいところです。そんなもどかしさになって、帰り立体駐車場屋上からみえる景色を眺めておりました。 本日23日は、市役所にて就労系事業所連絡会のコアメンバーによる打合せを行い、参加してまいりました。 総合福祉計画策定にかかわるアンケート調査結果から、働きたくても働けない、なんとかしたいと精神障がいの方からの声に耳を傾け、施策推進協議会の事務局は、昨年の12月広報に就労系事業所の紹介を掲載して下さいました。 そして本日のお話しした内容は、「事業所フェア」です。詳しくはお話しできませんが、幅広く就労移行支援、就労継続支援事業が市民の皆様に届けることができるよう、事業所が出展できるよう企画が始められようとしています。また、随時ご報告していこうと思います。
10日 1月 2024
明けましておめでとうございます。 本年もどうぞ宜しくお願いいたします。 さて、新年すぐ能登半島地震が発生し10日が立とうとしています。被災されている皆様には心よりお見舞い申し上げ、亡くなられている方々のご冥福をお祈り申し上げます。...